何回目だっけ?これw
これに限った事ではないけれど、そもそも対話する気がない相手に何か言っても理解しあえるわけがない、というかむしろ燃料投下にしかならないと思うです。
私に逆らうなんて許せない!キィー! で、ぶっちゃけ、そんな話はどうでも良くて…
ちょっと調子に乗って駄文長文な遍歴書いてる途中に思った事がありまして、
【Molly's Impact】って、何故気付いたか?って考えてみたら、
これと同じく規制騒動が勃発してたから、だった気がします。
外側寄りから見れば、規制される前に買わなきゃ!って声も多かったように思います。
穿った見方かもですが…
従来より圧倒的に安価な中華TPE製ロリドールの台頭にあわせたかのような規制騒動。
一方今回は、コロナ絡みでドールに手を出す方も多いと聞き及ぶご時世。
そんな折、日本政府は全日本国民に10万円を支給する事を決めました!
騒ぎになるという事は、今までこちら側を認識していなかった方々の注意も当然向きます。
むしろこんな出所もわからない、理由も曖昧な騒ぎを聞いても、心の底から「けしからん!規制するべき!」なんて考える人は実際の所、少ないんじゃないかと考えています。
まさか現物を詳しく知らずに規制だの騒いでる人はいませんよね?
そんな恥ずかしい大人いるわけないですよね?
騒ぐ→認知される→やだ規制する前に買わなきゃ!→あれ?なんでここに10万円あるの? 要するに業界からみればマイナス面より宣伝効果の方が大きいんじゃないかって、
CM流したり広告打ったりみたいな、大っぴらな宣伝なんて、できない代物です。
そう考えてみると騒動の裏には中華(メーカー)でもいるんじゃないかな?とか考えたり、一方的な正義を掲げ声を大にして騒いでる方々って、実はただ無償で業界の宣伝に利用されてるだけの間抜けなピエr…(いいぞもっとやれ)
っていう夢をみた。 国会で議論されるようになったら起こしてください。
Comentários