top of page

ライティング比較

給付金で調子に乗って、気が付けば色々と想定以上に照明機材を買い漁っていました。 家の中がジャングルジムみたいになっていますw ひとまず大まかにでもそれぞれの特性を確認しようと、今まで使っていたものも含めて比較撮影してみました。 ・カメラは三脚固定でリモートAF撮影。

・設定は、レンズ:35mm、絞り:F1.4、シャッター速度:1/60で固定。 ・モデルさんも微動だにしません。凄いぜナナミン! 下記3地点(F.S.B)に養生テープでマーキングしておき、機材を変えながら、水平、斜め上(約40°)の位置で必要に応じフラッシュの光量を変更しながら撮影していきます。 現像は、マット&やや輝度を強調する感じで一律設定です。

照明位置は単にキリがいい位置にしておいた方が後々応用しやすいかな?というだけで、深い根拠はありません…どちらかといえば部屋の広さ的な制約ですw 光源距離に関しては逆二乗の法則を考慮して頂ければ、これより近く(遠く)した場合でも応用可能かと思います。 とりあえず今までの我が家のウルトラエース(初期はこれだけです)【リングライト】

いきなりですが普段の私の使い方とは全然違いますw フレキシブルアームで超接近&微調整しつつリアルタイムで影付きを確認しながらセッティングできるのが最大の魅力だと思います。 続けて…買い足したけど、あまり使っていない【パネルLEDライト】

あまり光量がないように感じていたのですが、全力だしたら意外と明るくて驚きました。

接近するには光源が小さすぎ(=影付きがキツすぎ)離れると拡散しすぎ…という感じで直接照明としては中々使い勝手が悪いものの、コンパクトさを生かして補助光源としてドールと壁の間とかに潜り込ませたり、ちょっとした小物を撮る際にお手軽光源として使っていたりします。 以降、追加購入勢、【スピードフラッシュ】+αでの画像。 フラッシュ直射とか、なんちゃってスヌートとかも一応撮ろうと思っていたのですが、すっかり忘れてました…Zoomは35mm固定なので、光量のみ大雑把に変更しています。

【ルーセントアンブレラ】(斜め上のみ)

さすがにLEDと比較すると本気の最大光量ヤバイですねw 信じられるかい?これ後方配置なんだぜ…(前面だともちろん真っ白でしたw) 【ボックスアンブレラ】



ルーセントアンブレラよりは、ややマイルドでコントロールしやすそうです。

【グリッドソフトボックス 60cm×60cm】
















































































グリッドなしも撮ろうかと考えていたのですが、これより指向性が弱まって拡散すると思えば大体あってる…たぶん。って事で割愛しました。 以降も全て取り外し可能ですがグリッド装着状態で統一しています。

【グリッドソフトボックス 35cm×160cm】 ドールの身長では水平では使えないので約10°です。 基本縦向きと90°回転させて真横にしたもの(rotation:90)も撮影。

もう少し光が上下に広がるのを期待していたのですが(フラッシュが力不足かもw)確かに広がってはいるのですがイメージ的には60cm×60cmをマイルドにしただけな気も…どちらかというと興味本位で試してみた90°のピンポイント感のが特徴的に感じました。 とりあえずデカイです…移動も保管も大変です。ご利用は計画的に! 【ビューティーデッシュ 16角/34インチ】
















































































































内部に反射板がある分、ソフトボックスと比較して光量落ちが激しいです。 ボックスより光量あげてますが更にあげたのも撮っておけば良かった… この比較画像だと暗さが気になってしまうかもですが陰影の出方は一番好みです。

 

おまけ

結果を踏まえて、いくつか組み合わせてセッティングを考えて撮ってみたら、こんな感じになりました。ポーズは試写時と同じです。

閲覧数:177回2件のコメント

最新記事

すべて表示

2 comentários


Mahiru
Mahiru
12 de jul. de 2020

ジジさん なんか登録させちゃったみたいで、すいません… 普通にコメントできないのかしら、これ。 でも別に撮り方については何も触れてない…というw 敢えて言うなら答えじゃなくてヒント?

そもそも撮影歴サバ読んで2ヶ月如きで語るような事も見当たらないのです(とぼとぼ 私もよくわからないので、とりあえず比較画像を撮ってみた、ついでだからまとめてみた。 ただそれだけの話で崇高な意識なんてものも無く…元々は自分用なのでw でも撮って比較してみて思ったのは、こんなもん口で説明しろって言われても無理だわ! という感じで、同じような境遇の方の参考にでもなれば幸いです。 もしこれが10年前だったら…私は現像ソフトに頼れない!ダメだ! 生まれる時代を間違えなくて良かったぜ…ふぅ あ、ご存じかもだけど、アリシアちゃんはクリスタ版です。

Curtir

ジジ
ジジ
12 de jul. de 2020

アリシアちゃんで撮影配置の解説とは目から鱗です。めちゃめちゃわかりやすい( ゚д゚)


ドールお迎え当初はみなさんどうやって綺麗な写真撮っているのだろう…とモンモンとしていました。上手な人に聞いても「カメラが良いだけですw」なんて謙遜されてしまい、聞きたいことはそうじゃない!そうじゃないんだ!などと葛藤していたあの頃、こんなすてきな解説があれば…!

Curtir
  • Printerest ブラックアイコン
  • Facebook ブラックアイコン
  • Twitter ブラックアイコン
  • Instagram ブラックアイコン
© 2020 Mahiru / Bring Me To Life
bottom of page